瀬戸の疾風

きっぷ・旅行・交通

ありがとう四POS特集(4)~遂に全廃へ~

どうも、安讃です。 昨年10月23日、JR四国からこんな発表がありました。 駅業務体制の見直しについて https://jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2023%2010%2023.pdf 内容は、高知県の佐川駅を2023年12月28日をもって、香川県の端岡駅・高瀬駅、愛媛県の伊予市…

年越しサンライズでOH!まもり2024を手に入れにいく

どうも、安讃です。 さて、筆者がOH!くんに20年越しに再燃したというのは皆さんご存知かと思いますが、OH!くん推しとして正月といえばのものを入手したく今治に帰省する前に岡山に出向いてきました。 12月31日、21時ごろ。 念願の年越しサンライズで西へ向か…

東海会社線を含むe5489の受取制限撤廃

どうも、安讃です。 新年最初の投稿になります。2024年も「瀬戸の疾風」をどうぞよろしくお願いいたします。 今回はJR西日本が運営している乗車券類の予約サイト「e5489」に関してです。 e5489では、2015年の北陸新幹線金沢開業時にJR東日本の北陸新幹線の停…

ローカルニュースの良さを伝えたい

どうも、安讃です。 年内最後の投稿になります。 以前OHK岡山放送のマスコットキャラクターである「OH!くん」を紹介した際に少し触れましたが、筆者は最近旅行先でローカルニュースやローカルの情報番組を視聴することがマイブームとなっています。 後述しま…

旅行会社できっぷを買う

どうも、安讃です。 以前アップした旅行会社のマルス端末についての記事の改良版になります。 JRの乗車券類を発券する箇所というとみどりの窓口がその代表的な例ですが、JRから委託を受けた一部の旅行会社においても、駅のみどりの窓口と同じようにマルス端…

約20年越しにOH!くんの良さに気づいた件

どうも、安讃です。 今日の記事は少し方向性の違うもの(?)をお送りしていきます。 さて、皆さんは「小さい頃ハマったコンテンツ」というものはなにかあるでしょうか。筆者は2003年生まれで、幼少期を香川県高松市で過ごしましたが、その頃岡山・香川では前…

鉄社学割・社学割・鉄社復学割

どうも、安讃です。 今回は学割の印章について取り上げます。 (中)東京a発行 指定学校の学生・生徒が旅客会社線(JR線)の営業キロ101km以上の区間を片道乗車する際に運賃を2割引する「学生割引」は、マルス端末等において割引を適用して発売すると券面には「…

2つの臨時駅

どうも、安讃です。 8月ももう終わろうとしていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。連日暑さが続いていますが、そんな中でもやはり夏は四国で過ごしたくなるものです(?)。ということで、今回は夏の四国の風物詩、2つの臨時駅の開設を取り上げたいと思いま…

運賃・料金改定時の乗車券類変更

どうも、安讃です。 ここ数カ月、JRグループでは東京・大阪の電車特定区間における鉄道駅バリアフリー料金の収受開始、JR西日本管内のB特急料金廃止、そしてJR四国の運賃・料金改定など、様々な運賃・料金改定がありました。 その際に、乗車券類変更をすると…

分割するのが正当!?~急行券の発売の特例~

どうも、安讃です。 jr-shikoku.co.jp 先日、JR四国では消費税増税による転嫁を除けば27年ぶりに運賃・料金の改定を行いました。背景には厳しい経営状況のなか、さらにコロナ禍による影響が重なったことがありますが、個人的にはよくここまで同じ運賃水準で…

ありがとう四POS特集(3)~海田市案件~

どうも、安讃です。 四POS特集第3弾となる今回は、マルスでは発券できないけれど四POSでは発券できる乗車券を紹介します。 規則16条の2 1項では、新幹線と在来線は同一の線路としての取扱いをすると定められています。そして同2項では、新幹線にしか所在しな…

ありがとう四POS特集(2)~さまざまな経由印字~

どうも、安讃です。 四POS特集第2弾は、特徴的な経由印字についてさらに突き詰めていきます。 まずは「支線の経由印字」から。 (ム)屋島駅001発行 引田駅001発行 1枚目、2枚目ともにデルタ線区間を一周する乗車券です。これらで特徴的なのは「御茶ノ水」「南…

ありがとう四POS特集(1)~経由欄がない!?~

どうも、安讃です。 2月某日、POS端末券を中心に収集している自分としてとても衝撃的なニュースが飛び込んで来ました。 発売範囲変更のお知らせ 伊予市駅にて 四国のPOS駅では、今まではみどりの窓口と同様に全国のJRの乗車券類を発売していましたが、それを…

四国の乗継割引特集(3)~四国POS端末の中継機能による指定券~

どうも、安讃です。 四国の乗継割引特集、第3回となる今回は四国POS端末の中継機能による指定券を紹介します。 四国会社のPOS端末では、あらかじめ登録のある列車については電話で席を確保したあと、席番などの必要事項を入力することで端末で指定券を発売で…

四国の乗継割引特集(2)~乗車券への「乗継」印字~

どうも、安讃です。 四国の乗継割引特集、第2回目は近距離券売機で発売される四国内~東海道・山陽新幹線各駅への乗車券類を紹介したいと思います。 近距離券売機の「新幹線利用」モードの画面 宇和島駅にて JR四国管内で高見沢サイバネティクス製MCV型/VTQ…

四国の乗継割引特集(1)~1ヶ月1日前に発売された特急券~

どうも、安讃です。 新年度が始まりました。この時期は別れもあれば新たな出会いもある、そんな季節だと思いますが、何よりも今年は運賃・料金や旅客制度の改定が多くありました。 その中でも自分に最も影響が大きかったのが「四国関連の乗継割引の廃止」で…

首都圏における連絡運輸大幅縮小~時代の流れとともに~

どうも、安讃です。 今回は当ブログでも何度か取り上げている連絡運輸についてです。 連絡きっぷ発売範囲変更のお知らせ 阿佐ケ谷駅にて 首都圏エリアにおける連絡乗車券の発売を3/17(ダイヤ改正前日)をもって縮小するということになりました。この掲示にも…

近永駅の発売範囲縮小

どうも、安讃です。 今回は近永駅で発売されるきっぷについてです。 近永駅の出札窓口 近永駅は四国の予土線にある駅で、きっぷ鉄の方であればもはや説明不要なほど有名な駅だと思います。ここでは近年では珍しくなった補充券や常備券を日常的に発売している…

"伝統"が消えるとき~普通回数券発売終了~

どうも、安讃です。 普通回数券発売終了のお知らせ 阿佐ケ谷駅にて 2022年9月30日、JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国と各会社間において、普通回数乗車券の発売を終了しました。なおJR九州は昨年6月に発売を終了しており、JR北海道に関しても11月で発売を…

市坪の常備券~多客時の救世主~

どうも、安讃です。 今日は多客時にのみ発売される少しレアなきっぷについてです。 市坪(の・ボール)駅の駅名標 松山市にあるJR予讃線の市坪駅は、松山市中央公園野球場(通称坊っちゃんスタジアム)の最寄り駅で、同市出身の正岡子規の幼名「升(のぼる)…

口座発売の乗車券類(中級編)~70条区間北側の様々な口座発売~

どうも、安讃です。 前回の記事では口座発売の初級編ということで、どのような発売方法でどのような特徴があるか紹介しました。今回はその続編で口座発売の醍醐味ともいえる特徴的な経由印字をさらに突き詰めていきます。 旅客営業規則70条に定める太線区間…

謎のYouTubeチャンネル「宇宙のすべての知識 プリンシピア」の真相に迫る(3)~特徴的な動画~

どうも、安讃です。 プリンシピア特集最後となる今回は、プリンシピアの中でも特徴的な動画を紹介します。 ゆめタウン廿日市 www.youtube.com 広島県廿日市市にあるショッピングセンター「ゆめタウン廿日市」を紹介した動画。この動画は脚注が読み上げられて…

謎のYouTubeチャンネル「宇宙のすべての知識 プリンシピア」の真相に迫る(2)~プリンシピアの歴史~

どうも、安讃です。 プリンシピア特集第2弾の今回は、プリンシピアの動画がどう変遷してきたのかを見ていきたいと思います。 1代目 (投稿開始~2019年12月頃) www.youtube.com 例は「ダイナマイトコーポレーション」です。何の会社だよって思う方が大半かと…

謎のYouTubeチャンネル「宇宙のすべての知識 プリンシピア」の真相に迫る(1)~プリンシピアとは一体何者なのか~

どうも、安讃です。 最近は全くおでかけしてなくてブログ取り上げるネタがあまりないので、今日はきっぷにも交通にも全く関係しない、気になっているYouTubeチャンネルの話題をします。 それがこちら。 www.youtube.com 「宇宙のすべての知識 プリンシピア」…

口座発売の乗車券類(初級編)~口座発売とは何か~

どうも、安讃です。 今日はマルス端末で乗車券類を発売する際に、経路を選ぶ方法の1つとして用いられる「口座発売」についてです。 口座発売はマルス中央装置に予め発着駅・経路を登録しておき、経路番号で選ぶ方法のことです。かつてはこの発売方法が主流で…

信楽高原鐵道の連絡乗車券

どうも、安讃です。 今日は信楽高原鐵道の連絡乗車券についてです。 特産品の信楽焼とSKR401号車 信楽駅にて 信楽高原鐵道信楽線は滋賀県の貴生川と信楽を結ぶおよそ14kmほどの路線で、もともとは国鉄の信楽線として開業し、1987年に第3セクター会社の信楽高…

初乗り運賃区間の乗継割引連絡乗車券~京阪電車への連絡乗車券から考える~

どうも、安讃です。 タイトルが卒業研究みたいになってますが気にしないでください。 今日は東福寺接続京阪線への連絡乗車券を例に、初乗り運賃区間の乗継割引連絡乗車券について取り上げます。 早速ですが券を見ていきましょう。 京都駅F4発行 京都→伏見稲…

都心を走る新路線 京王バス「052系統」に乗車した話

どうも、安讃です。 今日の記事はきっぷではなく、バスの話になります。 先日、普段利用している京王バスから新路線開業の発表がありました。 2021/09/17【052】渋谷駅~新宿駅西口経由~新橋駅 系統新設のお知らせ https://www.keio-bus.com/news.php?id=37…

JR四国の「みどりの券売機プラス」を初めて利用してきた話

どうも、安讃です。 今回はJR四国管内でも最近増えつつある対話型券売機、「みどりの券売機プラス」を初めて利用してきたという話です。 この対話型券売機は端末の名称としてはアシストマルスと呼ばれ、JR各社がそれぞれ独自の愛称を設定しています。今回取…

Top Page

南予の「首都」 (愛媛県宇和島市・宇和島城天守閣から宇和島市街を望む 2023年3月撮影) 「瀬戸の疾風」へようこそ。 瀬戸の疾風は、安讃(筆者)が集めた乗車券類を紹介したり、様々な日本の街を巡る・交通機関に乗車する中で思ったことなどを綴るブログです。…